城北スクール五反野校 足立区足立
電話番号 | 03-3887-3738受付時間: 14:00~22:00(火曜日は16:00~22:00) ※日曜日を除きます |
---|---|
住所 | 〒120-0015 足立区足立4-12-8 |
最寄駅 | 東武スカイツリーライン「五反野駅」 |
案内 | 五反野駅から徒歩5分 |
五反野校はこんな教室です!
明るく、楽しく、激しく、勉強しよう!そして、志望校合格へ突き進もう!
五反野校は、50年近い歴史を誇る城北スクールでも最も歴史のある校舎です。生徒の保護者の方の中にも、多くの卒塾生がいらっしゃるほどです。また、独立した建物なので、周りを気にすることなく、生徒のみなさんも伸び伸びと学んでくれています。長い間、近隣の方々に支えられ、信頼をいただいている…それが城北スクール五反野校です。ときには厳しく、ときには優しく、コミュニケーションを取りながら、着実に志望校合格へ近づけます。お待ちしています。
五反野校の先生ってどんな先生?
- 担当科目
- 国語・適性検査(作文)・英語・社会
- 趣味
- 読書、映画鑑賞
- モットー
- できるようになるまでやる。
- メッセージ
- 受験は、人生における一大イベントです。自分なりに努力して勝ち取った結果は大人になっても決して忘れることができないはずです。本気の受験(検)を通して子ども達は成長します。「自分なりに努力したな」と思えるような体験をさせてあげること、これが城北スクール五反野校の目指すことです。新しい知識を得られることは本来とても楽しいこと。やる気になるタイミングは人それぞれ。勉強が好きでない方もお任せ下さい。
五反野校のスローガン
- 第1志望校の合格を!
- 内申点アップを確実に!
- 学習習慣を身につけ、確実な学力向上を!
五反野校からのおしらせ
五反野校卒業生の合格体験記
-
小石川中等教育学校/開智中学校一貫(特待)/開智中学校先端A(特待) 合格
「本当にありがとうございました」
私が、城北スクールに入ったのは4年生の冬からでした。以前は、家で予習シリーズの勉強をしていたのですが、わからない所が増えてきて、兄が通っていた城北スクールに入塾することに決めました。6年生までは、私の志望校は開智中学校だけでした。しかし、1校だけではなく、他の中学校も見てみようと思い、母の勧めで小石川中等教育学校の文化祭に行ってみることにしました。すると、学校の雰囲気がとても良くて、私もこの学校に通ってみたいと考えるようになりました。しかし、これまで私立の勉強しかしてこなかった私は、公立の問題になかなか馴れることはできませんでした。特に、作文は最初の頃は何時間たっても答案用紙が白紙のままなことも多々あり、何度も先生に相談し、アドバイスをいただいたおかげでだんだん書けるようになってきました。試験当日は、とても緊張していましたが、これまでやってきたことを全て出し切ることができたと思います。合格発表で自分の番号を見つけた時はとてもうれしかったです。これまで教えてくれた城北スクールの先生方のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
-
市川高等学校 合格
「受験までの努力」
私が城北スクールに入塾したのは小学生の時でした。最初は知らない人ばかりで行くのが苦しかったですが段々と慣れてきました。時は過ぎて中学三年生になりました。中学三年生になった時、今までの塾長が異動になり、新しい塾長がくることになりました。受験の年なのに新しい人になって大丈夫かなと心配でしたが、授業も相談も親切にしてくれました。その塾長との進路相談の時にすすめられたのが市川高校でした。市川高校は千葉県でも有数の私立高校で合格は厳しいと思っていました。ですが学校説明会やスキー部があることを知ってこの学校に行きたいと思うようになりました。それから夏期合宿やサンデースクール、正月特訓などを受け、どんどんと力をつけていきました。授業の無い日は塾に自習しに来たりと苦しかったですが、友達の支えもあり、乗り越えることが出来ました。そして受験本番、今まで学んできたことを活かすことができ、無事合格することが出来ました。毎週のサンデースクールは大変で、合宿はまるで拷問のようでしたが、そこで学んだことは多く、苦しんだ分だけ知識を得ることが出来ました。市川高校に合格することが出来てよかったです。今まで教えてくださった先生方、ありがとうございました。
※webサイトに掲載している合格体験記は一部です。
お問い合わせ
-
「詳しいカリキュラムや受講料を知りたい」
資料請求 -
「実際の授業を体験してから入塾を決めたい」
無料体験授業 -
お電話でのお問い合わせは・・・
03-3845-0110 受付時間: 10:00~19:00 ※日曜日を除きます