城北スクール上野校 台東区上野

電話番号 03-3845-0018受付時間: 14:00~22:00(火曜日は16:00~22:00)
※日曜日を除きます
住所 〒110-0005 台東区上野7-9-4
最寄駅 各線「上野駅」
案内 JR入谷口から徒歩1分

上野校はこんな教室です!

切磋琢磨しあえる環境がここにはある!先生たちは生徒全員から「分かった」が聞こえるまで向き合い続けます!

「親子2代スクール生!」という生徒や、卒業生が先生として戻ってくる、地域に根ざした教室です。私達は「先生、できた~!」「合格しました!!」という生徒のぴかぴかの笑顔が見られる時、生徒の新たな成長を感じます。この喜びが信頼となり、長年地域に根ざしてきました。上野校では、これからも頑張る多くの生徒たち1人1人と向き合い、一緒に成長していけるように全力を尽くします!

上野校の先生ってどんな先生?

担当科目
算数・数学・理科
趣味
シミュレーションゲーム全般
モットー
明るく楽しく、時に厳しく、勉強することの面白さを伝えていきます!!
メッセージ
入試で最も得点の開きが大きく、得意不得意の分かれる教科である算数・数学を得点源にできるような指導を行います。算数・数学の問題が解けた喜び、別解を見つけた感動、そして公式や定理の美しさを全力で伝えていきます!!成績を上げることはもちろんですが、多感な時期の子供たちの自立のお手伝いをすることも我々の役目ととらえております。子供たちにとってはじめて自分で自分の人生の選択をする受験。それに立ち会えることに責任とやりがいを感じ、指導にあたってまいります。

担当科目
国語・社会など
趣味
スポーツ・読書・ゲーム
モットー
やる気になれる環境に自分をおく
メッセージ
上野校・副教室長の高見です。皆さんが、勉強に打ち込める環境を作り、しっかりサポートしていきたいと思います。勉強はしないといけない事はわかっているけどどうしても行動に移せない、言い訳を作って後回しにしてしまう、などついついやってしまう事を城北スクールに来ることで、なくしていきましょう!

担当科目
算数・数学・理科・社会・高校数学IA・IIB
趣味
読書、映画鑑賞
メッセージ
城北スクールは50年の歴史があります。この伝統と指導力を活かして、生徒・保護者の皆様に寄り添いながらともに成長し、上野校が皆様にとって第二の我が家となって頂ければと願っています。一人一人にとって、最高の学習成果をあげて、その先の第一志望校合格を叶えられる進学塾を目指しますのでご期待ください。

上野校のスローガン

  • 第一志望、絶対合格!!(小学部)
  • 定期テストの点数UP!!(中学部)
  • 学習スケジュールをもとに学習習慣をつける!

11/3(金・祝)全国統一小学生テスト

上野校からのおしらせ

上野校卒業生の合格体験記

  • 青山学院中学校/共立女子中学校/栄東中学校 合格

    「笑顔とあいさつと感動をあなたに…」

    私は、2年生の2学期が終わるころ「全国統一小学生テスト」を城北スクール上野校で受けたことをきっかけに、この塾に入りました。その時は、同級生の生徒が私1人しかいなく、先生は私に一つ一つていねいに教えて下さいました。その後、生徒の数が増えていっても皆が満足をするような授業を先生はして下さいました。そのおかげで、私は少しずつ、いろいろなことができるようになったのだと思います。しかし、私が「城北スクールで良かった」と思う点は、そこではありません。何かというと、「笑顔とあいさつであふれた塾」だということです。ここの塾は、笑顔とあいさつであふれていました。いつも、玄関で、先生の笑顔と「こんにちは」という言葉を聞くと、「これから頑張るぞ!」と気が引きしまるのと同時に、いつも先生が見守ってくれているんだ、という安心感ももちました。また、第一志望校に受かり、塾に報告に行った時、先生が「おめでとう!」と私にかけ寄り、握手をして下さいました。その時の先生の手の温かなぬくもり、強く握った手、そして、目に留めた涙は、思い出すだけで胸が熱くなります。受験に合格したときの、説明しきれないくらいの感動を、私は一生忘れません。そして、みなさんにも、その感動を味わっていただきたいと思います。

  • 都立新宿高等学校 合格

    「志望校目指して」

    私は入塾するまで受験勉強をしていなかったので、遅れているのではないかと思うと不安でした。しかし、先生方は分からないところを私が理解するまで教えてくださいました。そうしていくうちに、テストでの点数も上がり、自分で解ける問題が増えていったので、とても嬉しかったです。10月頃には志望校が決まり、推薦入試を受けることになりました。私は作文を書くことも、人前で話すことも苦手だったので、推薦入試で小論文を書ききることや、集団討論で発言することに自信がありませんでした。しかし、塾でやった集団討論対策では、知らない人たちと本番のような討論をすることができました。また、小論文対策では、去年実際に使われた問題で小論文を書き、先生に添削してもらったので、どう書けばいいか分かるようにもなっていきました。そのおかげで、本番はあまり緊張せずに挑むことができ、合格することができました。合格できたのは、先生方が熱心に教えてくださったことと、家族や友人が応援してくれたからだと思います。本当にありがとうございました。

※webサイトに掲載している合格体験記は一部です。

お問い合わせ