過去の大学入試合格体験記

合格おめでとう!喜びの声

上智大学 経済学部経営学科 合格

中村 彩乃さん(浦和明の星女子高校)

私は高1からBeEXで授業を受け始めたものの、行きたい大学も決まらず高2の最初まではただ漠然と受験勉強をしていました。そんな時、BeEXの先生方に何度も面談を行って頂き、上智大学を目指すことになりました。また、高校の部活動の先輩が上智大学の推薦を受け進学したことを知り、私もその推薦を受けようと学部や職業を調べているうちに経営学に興味を持つようになり、目指す目標が明確になりました。しかし、推薦基準がとても高く、かなり努力をしなければならない状態でした。私は、現代文・英語・数学の授業を受講していたのですが、どれも少人数のクラスで丁寧な指導を受けることができたことは幸いでした。現代文は自信を持って模試に挑めるようになり、英語は実践的な授業のおかげで特に準備することなく英検準一級も取得することが出来ました。また、数学は定期テストにも活かせるような基礎から発展まで多くの知識を得て、BeEXで学んだもの全てが大学での学びにも繋がると確信しています。最後になりましたが、合格できたのは私自身のみの力ではなく、周囲の人々の助けがあったからこそだと思います。本当にありがとうございました。

山形大学 工学部応用化学科 合格

R.Kさん(京華高校)

僕がBeEXに入塾したのは一年生の冬頃でした。中学でほとんど勉強をしていなかった僕は、BeEXに通い始めてから勉強の習慣がついたと思います。僕は国立志望だったので国語や社会の勉強も必要だったのですが、勉強の習慣ができていたので乗り切ることができました。今、なんとか国立大学に進学することができて本当に嬉しいです。大学でも勉強を頑張っていきたいと思います。数学は、夏にチャートを二周してからだんだん解けるようになりました。英語は、私大や模試の過去問をずっと解いていました。化学は、重要問題集を一年で4~5回くらいやりました。10月頃の模試からだんだん偏差値があがっていったのはとてもうれしかったです。お世話になりました。

東京理科大学 理学部化学科 合格

M.Yさん(岩倉高校)

私はBeEXで一般入試に向けての勉強に取り組みながら、推薦入試の準備を進め、第一志望であった大学に無事合格することができました。BeEXでは、推薦入試の指導は直接受けていませんでしたが、他にも多くのことを学びました。授業の際は、同年代の受験生と一緒に受けるので、自分も頑張ろうというモチベーションにもつながりました。また、授業では実際の有名大学の過去問を主に扱うので、その出来具合から、自分を客観的に評価することができ、やる気にもつながりました。サポートしてくれた先生方には大変感謝しています。どうもありがとうございました。

東洋大学 ライフデザイン学部健康スポーツ学科 合格

K.Hさん(十文字高校)

私がこの受験を通して感じたことは、周りの人の大切さです。私は第一志望をずっと迷っていて、なかなか大学の対策を取ることが出来ずにいました。決めたときには周りよりも遅れていて何から始めればいいのかわからず、先生に相談したところ、私がやるべきことを丁寧に教えてくださり、入試までの期間を乗り越えることができました。志望理由書を直してくれたり、面接の受け方を教えてくれたり何もわからない私に1つ1つ教えてくれました。先生方がいなかったら何から始めればいいのか分からず、何も出来ずにいたので、支えてくれた先生方にはとても感謝しています。また、家族や友達も受験までの期間を支えてくれました。家族にはいつも頼りっぱなしで迷惑をかけたと思います。それでも毎日私を励ましてくれました。友達も私が挫けそうになったときに相談に乗ってくれたり、励ましたりしてくれたから自信を持って受験を乗り切ることが出来たと思います。周りの人の助けがなかったらここまでやりきることが出来なかったと思います。私はこの受験を通して周りの人の大切さを改めて痛感することが出来たので、このことを忘れずにこれからも色々なことに挑戦していきたいと思います。この一年間勉強を頑張れたこと、第一志望校に合格したことは、先生方、家族、友達など様々な人のおかげです。今まで長い間ありがとうございました。

お茶の水女子大学 理学部情報科学学科/東京理科大学 理工学部情報科学科 合格

S.Hさん(東京学芸大学附属高等学校)

BeEXは私にとって第2の家でした。信頼できる先生方がいて、切磋琢磨できる友達がいて。受験というものは多くの人にとって辛く苦しいものだと思います。それでも最後まで頑張り続けることができたのは、BeEXのおかげだと思っています。私は高1から数学と英語の授業を受けていました。数学では、ただ定理や公式を教えるだけでなく、全ての分野につながるような根っこの部分から教えていただき、まるで世界が違ったようでした。苦手意識はなかなか消えませんでしたが、心から面白いと思えました。英語は基礎となる語法からみっちり教えていただきました。はじめは、こんなに覚える必要があるのか、全部覚えられるわけがないと思っていましたが、これまで何度暗記に感謝したか分からないほど、英文を読む上では必要不可欠なものでした。試験本番では、一番の得点源になっていたと思います。また、この受験で切に感じたのは、予習・復習が何よりも大事だということです。恥ずかしい話、私はあまりガツガツと勉強をする方ではありませんでしたが、予習、特に復習は欠かさずやっていました。それが合格につながっていると私は思います。BeEXでは数多くのことを学ばせていただきました。本当にありがとうございました。

東北大学 農学部/明治大学 農学部農学科/東京農業大学 農学部生物資源開発学科/北里大学 獣医学部獣医学科 合格

K.Hさん(都立H高等学校)

BeEXには大変お世話になりました。特に私は数学が大の苦手科目で、入塾した当初は問題を理解しないまま解答を丸暗記してその場をしのいでいました。しかし、中村先生の数学の授業では、ただ問題を解いてみせるだけでなく、数学という学問の本質から教えてくださったので、私はのこの1年間で数学への苦手意識をかなり払拭することができました。また、テーマごとに問題への取り組み方を繰り返し教わったおかげで、初見で解ける問題も少しずつ増え、本番の入試でも教わったことにかなり助けてもらいました。BeEXに通ってたくさんのことを学ばせていただきました。この経験を生かし、これからも努力していきたいと思っています。ありがとうございました。

東京学芸大学 教育学部初等教育教員養成課程(A類)音楽専修/立教大学 文学部教育学科/青山学院大学 教育人間科学部教育学科/文教大学 教育学部学校教育課程 合格

I.Aさん(新宿高等学校)

私が受験で勝つために重要だと感じたことは、ふたつあります。ひとつは、能動的に勉強することです。例えば、授業の予習。学校でも塾でも、その日の授業の質を決めるのは先生ではなく、自分です。予習をすれば、どんなに考えても理解できないところが見つかるはずです。それが授業でわかった、解決したとき、嬉しくなりませんか?そして、授業を受けても分からないところは質問。私は日本史と英語の授業後は、必ずと言っても良いほど質問しました。曖昧なところを消し、腑に落ちるまで理解し尽くす。こうすることで、本当に復習が楽になり、自然と暗記するスピードも上がります。自分で手に入れた知識で問題が解ければ、もっと勉強が楽しくなりませんか?ふたつめは、自分の弱点と向き合うことです。私は数学が大の苦手でした。そこで、数学はBeEXの授業を受け、分野ごとに固めていきました。同じ分野の問題を繰り返し解くことで、時間はかかっても確実に体が覚えていきます。はじめから苦手意識のある教科は、「いくら勉強しても無理だ!」と投げ出したくなってしまいますが、冷静に自分の弱点を潰していくことが一番の近道です。BeEXの先生に迷惑をかけていた数学でしたが、センターでは9割得点することができました。試験の直前まで弱点と向き合い続けてください。最後に、毎日夜10時まで自習室を開放してくださり、私が不安で不安で焦ってしまったときも、話を聞いてくださったBeEXの先生方には感謝してもしきれません。こんなにも生徒の事を真剣に考え、授業時間外もコミュニケーションを大事にしてくださる先生方は、他にはいないと思います。改めて、4年間本当にありがとうございました。

山梨大学 工学部機械工学科/法政大学 理工学部機械工学科 合格

平野 治人さん(昭和第一高等学校)

「35.1」これは私が高1の一番最初の河合塾の模試で出した英語の偏差値です。この時は、前置詞のofの意味すら分かっていませんでした。しかし、この予備校に入って変わりました。BeEXに入塾したのは高1の3学期頃です。特に英語力が上がったのは、構文の授業と音読でした。構文をやったおかげで、今まで読めなかった長文が読めるようになり、同時に音読したことで読む速度も上がりました。その甲斐あって、高2のセンター同日模試では115点、本番では179点を取ることができました。また、もともと得意だった数学も、三浦先生、本間先生、中村先生の授業を通して、理解があいまいだったところを無くし、スキルアップできました。最後に、一番辛かったことは、成績が上がらないときでした。そんな時でも、とにかく問題を解き続けることを意識しました。

早稲田大学 人間科学部人間環境科学科/上智大学 総合人間科学部社会学科/明治大学 情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科/立教大学 社会学部メディア社会学科/明治学院大学 社会学部社会学科/東洋大学 社会学部メディアコミュニケーション学科 合格

豊田 理菜さん(順天高等学校)

私が受験を通して感じたことは、努力の積み重ねが大事、ということです。普段の学校の授業をちゃんと聞き、定期テスト対策もしっかりし、学習習慣を身につけることが大切だと思います。私は国語がずっと苦手でしたが、BeEXの授業を受け、予習・復習も欠かさず、大学の過去問を何年分も解くことで、だんだん正答率も上がってきました。また、8月上旬まで部活があり、部活との両立はとても大変でしたが、夏休みや冬休みは朝早く起き、特に冬の直前期は1日14時間を目標に勉強していました。こうした毎日の積み重ねが、大学合格につながっていったと私は思います。また、第一志望の大学をはっきり決めるのは大事だと思います。私は最初国公立大学が第一志望でしたが、途中で早稲田大学に変更しました。センター対策としてやってきた数学や理科を無駄にしたくないという思いもあり、国公立大学も第2志望として受験しました。しかし、国公立に行きたいという思いは弱く、それがセンターの結果にも現れ、理科では史上最低点を出してしまいました。その時思ったのが、最初からきっぱり私立大学に絞っていれば、もっと対策ができたのではないか、他の学部も合格できたのではないかということです。この大学に合格したい!という気持ちが強ければ、その分努力しようという気持ちも強くなり、やる気も出ると思います。受験勉強は大変で、やめたくなるときが何回もありますが、親や学校の先生、BeEXの先生やライバルである友達など、支えてくれる人々がたくさんいるからこそ頑張れることもあります。終わってから後悔するのではなく、自分はもうこんなに勉強したという自信を持って頑張ってください。

立教大学 社会学部社会学科/立教大学 コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科/学習院大学 法学部法学科/獨協大学 経済学部経営学科 合格

大森 雅斗さん(江戸川高校)

BeEXに入塾したのは高校1年生の冬でした。その時は学校のテストで320人中280位と、大学受験どころではありませんでした。しかし、そこから塾にいるときはしっかり勉強しようと思い、定期テスト対策にも毎回参加して、定期テストでも点が取れるようになりました。本格的に受験勉強を始めたのは2年生の冬で、その頃は受験生が苦手とすることが多い英語と古典をやっていました。学校の皆が本格的に勉強を始める3年の6月あたりにはとっくに勉強習慣を身につけることができました。自分は立教大学に行きたかったので、過去問を26年分やり、復習も怠りませんでした。自分が第一志望に合格できたのは、復習、音読をしっかりやったからだと思います。

首都大学東京 法学部法学科/早稲田大学 文学部文学科/明治大学 法学部法律学/中央大学 法学部国際企業学科/中央大学 法学部政治学科/中央大学 法学部法律学科/法政大学 法学部法律学科/日本大学 法学科法律学科 合格

中西 凜太郎さん(小松川高校)

受験はチーム戦です。ここであえて団体という言葉を使わなかったのは、団体には大人数のイメージがついているからです。たとえば、美術館等の団体割引はだいたい10~20人以上の集団に適用されます。つまりここで言いたいのは、受験は「みんなで」ではなく、「仲の良い友達数名」と戦うものだということです。そういった友達と一緒に休憩し、取りとめのないことを話している時間は、受験勉強のストレスで時には苛立ち、オーバーヒートしそうになりながら机に向かう受験生にとって、かけがえのないものです。皆さんもぜひ、BeEXの中で友達を作るか、友達をBeEXに誘って、自分だけのチームを作り上げてチーム戦いましょう。

明治大学 情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科/明治大学 文学部史学地理学科/武蔵大学 社会学部メディア社会学科/立教大学 文学部史学科/法政大学 文学部史学科 合格

K.Mさん(広尾学園高等学校)

私は高2になるまでずっと勉強をする意義を感じられず、やる気の出ないまま勉強を疎かにしており、そのことに危機感を覚え入塾しました。入塾して初めて受けたのは英文解釈の授業です。最初は難しかったものの、徐々に和訳が楽しくなってきて、もっと綺麗な和訳を作りたいと思うようになりました。それに伴い文法や構造を覚えることに熱心になり、受験本番へ通ずる英語の基礎的な知識を身に付けることができました。 嫌いな英語に対してこのようなプラスの感情を抱けたのは驚きであり、嫌いを好きに変えられたという点でよい経験でした。以前は、大学受験は入試以外には必要ないことばかり学ぶもので、入試のためだけに勉強していれば良いのだと思っていました。たしかに、受験以外ではあまり使わない知識は多いです。しかしだからと言って、受験で学ぶ知識に意味が無いとは思いませんし、受験自体に志望校合格以外に得られるものが無いとも思いません。受験生の間、苦しいこともあります。そんな時、どう乗り越えるのか。それを考えるとき、自分と向き合うことになり、自分自身への理解を深めたり、その自分を支えてくれる他者の存在の有難さに気付いたりします。受験はこのように、自身や周囲に目を向け、向き合える良い機会だと思います。また、受験で身に付けた知識は、日常生活で直接使わないにしても、自分を豊かにする糧になると思います。受験勉強では、ただひたすら暗記したり、問題を解いたりすることが多いです。実際それは必要なことではあります。しかし、ただそれらをこなすだけでなく、その中で興味のあることや疑問に思うこと、気になることを見つけ、その分野や科目に対して、学ぶ意義を自分なりに感じられたら、受験が終わった後に志望校の合否結果とはまた別の、今後の糧となるものが得られると思いました。

熊本大学 医学部医学科 合格

宮田 遼太郎さん(栄東高校)

私は今回の大学受験で、第一志望である国立大学の医学部医学科に合格することができました。私は特別賢い訳ではないので、合格は未だに信じられませんが、合格への布石は、この塾を通して様々なところに打たれていたと思います。私は、高校1年生から3年生まで、英語と数学の講座を中心に、BeEXで受講しました。英語では、基本構文と英文法から受講をスタートさせ、次に英文精読を受講し、その後、講座をレベルアップさせ、国立早慶英文法、英語長文読解を学びました。土台をつくりながら、基礎からしっかりと学ぶことができ、安定した英語力を養うことができました。数学では、基礎と問題に対する基本スタンスをわかりやすく、また、数学の核心をついた最高の授業だったので、自分の一番の得意科目となり、入試でも確実に得点源となってくれました。3年間、BeEXに通っていなければ、私の国立医学部の合格はあり得ませんでした。本当にありがとうございました。※城北スクール(4年10ヶ月在籍)

埼玉大学 工学部機械工学・システムデザイン学科/法政大学 理工学部機械工学科/日本大学 理工学部精密機械工学科/日本大学 理工学部機械工学科/芝浦工業大学 工学部機械機能工学科/東京電機大学 工学部機械工学科/東洋大学 理工学部機械工学科 合格

田淵 隆大さん(城東高校)

私は高2の9月に入塾しました。入塾前は野球ばかりで全く勉強しておらず、SVOCもままならない状態でしたが、少しずつ英文が読めるようになり、勉強する習慣もついていきました。引退した6月までは英語の基礎固めをし、6月から夏休みの間は数学、英語を中心にやり、数学はセンターで7割は取れるようにしました。9月、10月は物理を中心に勉強しました。暗記科目である地理と化学は12月から勉強し始め、両科目とも30点伸ばすことができました。しかし、英語と物理が伸び悩み6割しか取れませんでしたが、徹底的なセンター対策授業と個別指導のおかげでセンター1週間前にしてやっと8割取れるようになりました。個人によっていつ伸びるかは違うので、自分ならできると信じ、先生を信じて最後まで頑張ってください。※城北スクール(2年6ヶ月在籍)

筑波大学 芸術専門学群芸術学専攻美術史コース 合格

N.Sさん(白鷗高校)

「大学入試は誰もが平等に戦える最後のチャンスである。」これは私が受験生活でめげそうになった時に何度も思い出した言葉です。例えば、就職をする際、自分の実力のみを見てくれる会社というのは、そうないものです。どうしても自分の資格、履歴がつきまといます。しかし大学受験はどうでしょうか。現役生、浪人生問わず、実力がある人だけが勝ち残る世界です。そこで勝ち得た者は、その先の人生を大きく左右することでしょう。一見恐ろしい話に聞こえますが、私はこれを前向きに捉えました。つまり、この戦いは努力すれば、勝ち上がれるものである、とういうことです。高校2年生で志望校が固まった時、数学があるという理由で多くの人が私を止めました。私は超が付くほどの文系で数学は大の苦手だったからです。しかし、志望校への私の思いはそんな事実ではびくともせず、数学のM先生を質問責めにするなどしながら、少しずつ成績をあげることができました。また、英語も決して得意ではありませんでした。というのも、仕組みを理解せず丸暗記しようとしていたからです。当初、私に構造の概念はありませんでした。しかし、BeEXの英語は英文を構造で捉え、理論的に読解するので、あらゆる英文で応用できる実践的な力が身についたと思います。そして、何より国語です。私の志望校の2次試験の小論文はかなり特殊で、先生によっては指導を断られることもありました。しかし、国語のY先生は、添削を快く引き受けてくださり、授業外で時間を設けて丁寧にご指導してくださいました。推薦試験に持参した大量の添削済み作文のファイルは、私に自信を与え、思い切り実力を出せる鍵となりました。BeEXは、先生と生徒の距離がとても近く、生徒が努力するために、多くのサポートをしてくださいます。受験勉強は辛いものですが、応援してくれる先生方や自分を信じて支援してくれる親への感謝と、将来、自分が大学で学びたいことへの熱意を忘れずに、頑張ってください。困難を乗り越える手段は実力をつけることだけです。

慶應義塾大学 環境情報学部環境情報学科/東京理科大学 経営学部経営学科/東京理科大学 経営学部ビジネスエコノミクス学科/中央大学 経済学部経済学科/中央大学 総合政策学部政策科学科/法政大学 社会学部社会政策科学科/法政大学 経済学部現代ビジネス学科/法政大学 経営学部経営戦略学科/東洋大学 経営学部経営学科 合格

新垣 雄基さん(順天高校)

私が受験を通じて学んだことは、自分を理解することの大切さです。今後、受験までに、BeEXの先生はもちろん、学校の先生や、親、友達に相談することが増えると思います。もちろんほとんどの情報は有益でしょう。でも、必ずしも全ての情報があなたにとって有益であるとは限りません。有益になるかどうかは、状況に応じて自分に合った正しい選択をするかどうかです。例えば、私の場合、それは音読でした。英語が得意な人は、みんな音読が大事だというので、みなと同様に私も1学期中は信じてやっていました。しかし、自分には合っていないと感じ、学習方法を切り替えました。8月から、音読にかけていた時間を1日1個の長文読解演習に比重を切り替えました。英語の成績も2学期から伸び始め、10月の模試では、偏差値70を超えるようになりました。先生などに言われたことをまずはきちんとこなし基礎力をつけることが大切だと思います。そして、そこから自分のことを理解し、量だけでなく、質を重視した勉強をしてほしいと思います。特に自分にあった学習法を見つけることは重要です。もし行き詰まったら、BeEXの先生たちに相談してみてください。皆さんの悔いが残らない1年になることを切に願っています。

埼玉大学 理学部数学科/日本大学 理工学部数学科 合格

小島 惇史さん(竹早高校)

この1年間を振り返ってみると、私が受験勉強、受験生活を十分に送るのに重要だと感じたことが2つある。まず1つ目は、生活習慣をしっかりするのが大切ということだ。生活習慣が乱れていると何もできない。体調的にも精神的にも悪い影響が出るし、それは勉強の計画を狂わせる。まず寝る時間、起きる時間を一定にするだけでも生活習慣は改善していくはずだ。2つ目は予備校と学校との両立ができるかである。両立の仕方をしっかり考えておかないと、どちらも疎かになってしまう。時間を有効に使い、学校の授業と予備校の授業を両立させるための工夫が必要だ。正直な話、受験生活が終わってみると、大学合格に必要な学力自体は、学校に通うだけでも身につけることができると感じた。しかし、BeEXに通って良かったと思えたことがたくさんある。英語の授業は学校と違った教え方で英語学習への考えは大きく変わったし、中村先生の数学の授業は教科書の枠を超え、美しい数学の世界をのぞくことができた。BeEXに通うことで決して損をすることはなかった。最後に、受験生活というものは勉強をする以外にも、自分自身の内面を見つめ直す良い機会だと私は実感した。自分のことを良く知っていると、何ごとにも役立つものである。受験生活が終わり、「成長できたな」というように感じられたのならば、それに勝るものはないのである。

茨城大学 工学部物質科学工学科 合格

S.Aさん(H高校)

私は、小学校6年生から城北スクールに通い、高校1年生からBeEXに通いました。特に中学2・3年生の数学の授業は本当に丁寧で印象に残っています。復習を繰り返すことで得意科目にすることができました。それは高校に入ってからもとても力になりました。私は高校受験で、第一志望校に手が届きませんでした。なかなか高校受験の失敗から切り替えられず、そのことについて中村先生に何度も厳しく注意されました。先生は私のために言ってくださっていたのに、そのときの私は「自分はだめだ」と思うばかりでした。しかし、高校2年のとき、先生にある本を読むようにすすめられたので、その本を読んでみると、考え方が変わりました。自分のもやもやしていた気持ちはこうだったのかと、一気に納得しました。それからは心を入れ替え勉強しました。何がいけないのかを反省して、これからどうするのかを考えてみると、自分が与えられた環境の中で、精一杯努力することが必要なのだと思いました。この3年間で、精一杯の努力を実感し、成長することができたと思います。戻れるなら高校受験を終え落ち込んでいた私にすぐにでも言ってあげたい。「まだ終わっていない!!これからだ!!」と。実際に自分の気持ちが変わらないと、行動に移すことができないと思います。私が気持ちを切り替え前を向こうと決めたとき、応援してくれたBeEXの先生、城北スクール、学校の先生が沢山いました。ちゃんとぶつかろうとしたとき、向き合ってくれる人がいたことに感謝しています。私が合格した大学は第一志望校ではありませんでした。しかし、結果発表の日は、とても嬉しかったです。人生で一番人に祝われた一日でした。進学か浪人かぎりぎりまで悩みましたが、最終的に進学することに決めました。大学名も大事だとは思います。しかし、自分がこの1年間の受験生活をかけて得た結果だから、”私のリベンジの第一歩”だと思うことにしました。もし高校受験に失敗して、同じように落ち込んでいる人がいたらこう伝えたいです。切り替えられた人は大丈夫!そのまま突き進んでください。切り替えられない人は、それだけ今まで頑張った証!結果が全てじゃない。反省して、これからどうするかを考え、今を大事にする!自分の意思が何よりも大事!「自分次第」でどうにでもなる。下を向いていたら、見えるものも見えなくなってしまうから、そんなのもったいない。偉そうに書いてしまいましたが、私はこう思えるまでにとても時間がかかりました。リベンジしたい人は前向きに頑張ってください。私も大学で勉強してリベンジします。最後に、大学受験当日まで見捨てずに応援してくださった先生方、ありがとうございました。※城北スクール(6年8ヶ月在籍)

上智大学 経済学部経済学科/立教大学 経済学部経済学科/中央大学 経済学部経済学科 合格

松田 将和さん(浦和高校)

僕の学校は、「塾に行く必要はない」とよく先生から言われていました。しかし、後輩には塾に通うことをお薦めしたいです。数学が得意だったので、授業を受講することになったときは、「本当に自分に必要なのだろうか?」と思いました。しかし、いざ受講してみると、志望校に合格する受験生なら知っているであろう知識を何も知らないことを痛感させられました。中村先生の数学の授業内では、学校では教わらなかった役に立つ知識をいくつも教わりました。また、英語に関しても、問題の解き方や正しい文章の読み方はBeEXに通っていなければ知らなかったことばかりでした。BeEXに通っていなければ本当にどの大学にも受かっていなかっただろうと思います。だから、BeEXに通った意味は自分の中でとても大きかったです。受験の知識がほとんど無かった自分を一から鍛えてもらい、とても感謝しています。本当にありがとうございました。

明治大学 商学部商学科/中央大学 商学部商業・貿易学科/法政大学 経済学部経済学科/東洋大学 総合情報学部総合情報学科/専修大学 商学部マーケティング学科 合格

K.Sさん(H高校)

私は一浪して理系から文系に変えて大学受験に臨みました。そんな自分から後輩にメッセージを送るとするならば、浪人はするなということです。あくまで一個人の意見であるので参考までに書いていきます。まず始めに、時間がもったいないです。貴重な人生のうちの一年をもっと有効に活用できたはずだと後悔します。次に、精神的に辛いです。今年こそは絶対に合格しなければならないというプレッシャーに悩まされます。また、大学へ進学した同級生たちが遊んでいるのがうらやましく感じます。最後に、書ききれないほど精神的につらいです。ここまで否定的なことを書いていますが、もちろん、絶対に合格したい大学があるという夢に向かって狂奔できる人は浪人という選択も良いでしょう。しかし、特筆するに値する目標が定まっていない人間が浪人すると痛い目をみることになります。現役生の人は浪人しないように四の五の言わずに勉強するのがベストです。

学習院大学 文学部心理学科 合格

原口 央幹さん(足立学園高校)

私の学校では、高2の3学期を「高3の0学期」と呼んでいる。そんな言い方に笑う者や真剣に受け取る者、実にいろんな人がいた。かくいう私は後者であったが、「そんなことを言ったってまだ高2だ」という自分も心のどこかにはいた。しかし、そんな考えを一転させるような事件が起こった。センター模擬試験だった。自身の点数の取れなさに非常に腹が立った。そして、これを来年は自分が一回きりの本番で解くのか、と思った時、心が不安でいっぱいになった。周りの人間は、範囲がまだ・・・などと笑っていた。私は少しも笑えなかった。その時ハッと気づいた。この時点で自分の立ち位置に気付いた人だけが「高3の0学期」を過ごせるのだと。このことから私が思うのは、自分の立ち位置を知っていることと、早め早めの行動が結果につながるということである。最終的な結果に差をつけられたのはこの2つだと強く思う。そして、そんな私をしっかりと支えてくれたBeEXにも感謝の念でいっぱいである。その感謝を忘れずに、新しく始まる大学生活も頑張りたい。

立教大学 経済学部経済学科/法政大学 経済学部経済学科/日本大学 経済学部経済学科/武蔵大学 経済学部経済学科 合格

F.Mさん(竹早高校)

私は正直怠け癖が強く、これ以上は今日の分を超えるからやらない、という頑張れないタイプなのですが、BeEXの授業では入試の文章に直接触れて問題を解き、ここまでやればこの大学には受かるといったことを知ることができたので、私はそこに向けて頑張れたのだと思います。まず、英語は単語帳を見て覚えることが大嫌いだったので、とにかく授業で出てきた知らない単語、熟語をリングノートに書き込み暇なときに眺めていました。世界史は先生から入試問題集をいただいてわからなかったところを単語帳で見返し、付箋を貼り書き込み・・・ということを繰り返すことで、少しずつ覚えることができました。私はセンターで最悪な結果を迎え、国立へのモチベーションが失われたので、私立一本に切り替えたのですが、それも今思えば正解だったと思います。受験ってやっぱりたいへんだなあと思いました。※城北スクール(4年9ヶ月在籍)

東北大学 経済学部経済学科/立教大学 経済学部経済政策学科 合格

高須 秋さん(東京学芸大附属高校)

私がこの塾の門を叩いたのは中学1年生の時です。それから約5年半、ずっと城北スクール中学部、そして大学受験部BeEXとお世話になってきました。私にとって、BeEXはとても居心地の良い場所でした。一つひとつの校舎はそれほど大きくないので先生方にちゃんと私を知って頂けて、先生との距離の近さを感じることができました。また、それによって志望校や成績を把握してもらえて細やかなご指導をして頂きました。特に英語と数学に関しては、高校1年生の時からずっと授業を受けていたので、基礎から応用まで多くのことを学ぶことができました。私個人の印象ですが、BeEXは基礎を重んじる塾だと感じています。かなりの時間をかけて丁寧に基礎を教えて貰えるので、基礎の範囲で穴ができることはありませんでした。これがいかに重要なことだったのか今になって強く実感しています。また、BeEXは独自のテキストを全校舎共通で使用しているので校舎や先生が異なっても、指導法の共通認識ができており、どの先生方から指導を受けてもすんなりと授業を受けることができました。実践的な問題も積み上げた基礎をベースに取り組むことができ、それほど苦しむことなく自然と問題を解くことができました。基礎が完成したからこそ自然と難しい問題に移行することができたのだと思います。本番の入試でも、数学で教わった通りの問題が出るなど、BeEXの授業に本当に助けてもらいました。BeEXの授業を受けていたからこそ解けた問題も多くあったと思います。BeEXに通った5年半で基礎の大切さ、考えることの楽しさ、学問の奥深さなどたくさんのことを学ばせて頂きました。この場所で学んだことはこれから先、きっと勉学以外の面でも私にとって大きな糧になっていくはずです。

福島県立医科大学 医学部医学科 合格

S.K.さん(県立U高校)

私は高2の冬から上野校で数学を受講していました。今考えてみると中村先生の授業は取り扱っているテーマが最重要事項であり、一見遠回りに見えても実はとても役に立つものでした。実際に入試本番で駆使することのできた鉄則もあり、本当に助かりました。自己学習では対応しきれない部分を穴埋めすることができたという点で中村先生の授業を受けて良かったと心から思います。センター試験で失敗してしまい、どこを受けようか迷いましたが上野校の進路指導の先生の助言で二次逆転をかけて福島医大を受験し、数学でアドバンテージを作って、センターの失点をカバーし合格することができました。最難関大を志望するなら是非、中村先生の授業を受けてみてください。必ず何か得られるものがあるはずです。

千葉大学 園芸学部園芸学科 合格

K.N.さん(県立U高校)

私はセンター試験本番でマークミスという重大なミスをしてしまったせいで前期・後期とかなり追い詰められました。しかし、センター試験後も諦めずに頑張ったおかげで、後期ではありましたが無事千葉大学に現役で合格することが出来ました。センター試験直後は本当に目の前が真っ暗になるような気分でした。そして、勉強に身が入らなかったのも確かです。しかも私立大学だけではなく、国立大前期も不合格になってしまったため、精神的にかなりのダメージを受けました。けれども、最後の最後まで頑張り続けることで後期試験を見事合格することが出来、やっと一安心できました。大学受験は高校に入ってからすぐに意識しないといけないと良く聞きますが、本当にそのとおりで自分の受験勉強のスタートは、今振り返ってみると遅く感じます。それでも後期試験で合格することが出来るのだから、何事にも「諦めない」ということがとても大事だと気づかされました。

東京工業大学 第2類/慶應義塾大学 理工学部学門4/早稲田大学 創造理工学部社会環境工学科/東京理科大学 理工学部物理学科 合格

T.K.さん(両国高校)

私が一年間受験生として過ごしてきて感じたことと、アドバイスを書こうと思います。私は高2まで家庭学習の習慣が出来ていなかったので、高3になって急に勉強漬けの生活が送れるか心配でした。結局4月になって初めの2ヶ月ほどはスマホやパソコン等を全て禁止していましたが、6月くらいに我慢の限界が来て、息抜きの時間をとりつつ勉強するようになりました。これは一見受験失敗の流れのようですが、今振り返るとこれは悪くない判断だったと感じます。というのも、やはりストレスがたまったまま勉強しても効率は低くなるし、気を張り詰めすぎると健康にも影響が出ます。自分が一番集中して勉強できる状態であることは受験勉強するときに一番大切です。実際、私はこの一年間で大きく成績が上下することなく本番に臨めました。受験生の皆さんはつい頑張りすぎてしまうと思いますが、まずは健康を大事にして無理しすぎないで勉強すると良いと思います。もうひとつアドバイスがあります。それは基礎をおろそかにしないことです。受験生になるとつい焦りから応用的な問題集に手を出したくなってしまいますが、教科書や比較的安易な問題集(数学で言えば青チャート・4STEP等)ほどの内容が怪しいなら絶対にやめるべきです。基礎がわかっていないと応用問題とは戦えない上、わからない問題が続くと勉強へのモチベーションが下がって良いことがないです。まずは焦らずに基礎を固めることが合格への近道だと私は思います。

早稲田大学 政治経済学部経済学科 合格

浅井 拓郎さん(県立浦和高校)

私は第一志望の東京大学には合格できず、悔しい結果となりました。ここで後輩の皆さんに伝えたいことは、一刻も早く受験のための勉強をスタートすべきだということです。特に英語は自分で先取り学習をしやすい教科です。単語等は高1のうちから受験本番を見据えたものを身につけるべきです。結果が出てから結果を変えることは当然出来ませんが、結果が出る前ならいくらでも変えられます。受験勉強の期間というのは、いわば「非日常」であり、これが永遠に続くわけではありません。大変ですが頑張りましょう。また、根拠のない自信を持つことを勧めます。自信過剰気味がちょうどいいと思います。油断してなめてかかるのはいけませんが、受験期にはどうしても落ちるのではないかと不安になるものです。気を強く持ち、試験時にも動揺しないようになれると最高です。皆さんの頑張りこそ夢の実現につながると思います。頑張ってください。応援しています。

早稲田大学 教育学部教育学科/明治大学 政治経済学部地域行政学科/法政大学 経営学部経営戦略学科 合格

今橋 律紀さん(広尾学園高校)

私は高2の春休みから受験を意識しはじめ、この塾に通い始めました。入塾当初から早稲田にいきたい!!という強い意志がありました。もっとも、その目標はまったく現実的ではありませんでした。しかし、この塾で英文解釈を基礎の基礎から学び、段々と英文を読むコツをつかむことが出来るようになり、第一志望合格という目標に少しずつ近づいていきました。英語はやはり受験で一番の鍵となります。英語の上達で大切なことは単語と語彙力、そして速読力です。単語や語彙力を伸ばすためには単語帳や文法書等を毎日少しずつでもいいので欠かさずチェックしてください。何度も何度も見ることで、脳に記憶が残りやすくなります。速読力を伸ばすためには、先生が何度も言われるように、やはり音読しかありません。私は受験の直前でさえも長文を音読していました。そのくらい音読は大切です。第一志望に合格したいのなら、長文ひとつでもいいので毎日やってください。自分は早稲田に入りたいという強い気持ちを持ち続けて受験勉強をしていました。「自分はここ以外入りたくない!!」という強い気持ちを持ち続けてください。その気持ちが自分のやる気を奮い立たせてくれるし、最後、入試で力になるかもしれません。最後に、私の受験をいつも見守ってくれた両親、学校の先生、そしてBeEXの先生方にとても感謝しています。特に、BeEXの先生方はほぼ毎日会っていたので、辛い時期があっても先生方の励ましや応援があり、最後まで走りぬくことが出来ました。本当にありがとうございました。

東京女子医科大学 医学部医学科 合格

K.N.さん(私立T高校)

私が医師になりたいと思ったのは、ガンで母を亡くしたことがきっかけでした。だから、まじめに勉強だけやって絶対に医学部に行こう、そう思って高校生活をスタートするとき、楽な文化部に入りました。しかし、日々生活する中で勉強だけが全てではないと思い始めるようになり、運動部に転部することを決めました。それからの生活は大変で、塾、部活、学校の勉強と、どれを優先するべきかわからなくなり、高1から始めていた塾を高2の時に辞めようと思いました。しかし、辞めませんでした。私を応援してくださる先生がいらっしゃったからです。塾という場は勉強するだけではなく、より身近で自分を支えてくれている人がたくさんいることに気付ける場だと私は改めて感じさせられました。支えてくれている人のためにも頑張ろう、そう思うと自分が考えている以上の能力を発揮することができます。また、私が今回の受験で学んだのが、本当に勉強が全てではないということです。私が実際に受験した入試方式ではディベート、小論文、面接、適性検査の4項目で、勉強以外の様々な能力が問われました。ですから、私は転部してチームスポーツを経験し続けたことも大変だったけれど、大切なことであったと思います。これから6年間、長いようで短い期間、継続的に勉強を頑張り、自分の可能性を広げるためのチャレンジを怠らずに過ごしていきます。そして、支えてくださり、応援してくださる方々への感謝を忘れずに自分を高めていきたいです。

早稲田大学 教育学部数学科 合格

H.K.さん(専修大学松戸高校)

私は小学校の頃から城北スクールに通っており、高校受験まで城北スクールにお世話になりました。中学2年生のときに亀戸校で、難関高校を目指すためのクラスの中村先生の数学の授業に参加することになりました。私はそれまで、それほど高い志で勉強していませんでしたが、このときから高校受験を意識するようになり、必死に勉強しました。しかし、結果はあまり芳しくなく、併願した高校に通うことになりました。私はひどく落ち込みましたが、中村先生はそんな私を見捨てず、BeEXに誘ってくださいました。私はとても救われた気持ちになり、大学受験の勉強へ気持ちを切りかえるまで、それ程時間はかかりませんでした。高校1年生の頃から、大学受験で最も重要な数学と英語を重点的に勉強しました。普段は、およそ2時間から3時間程度の勉強時間を確保していました。この頃は部活との両立が大変でした。高校2年生になり、理系に進路を決定してからは、物理と化学も少しずつ勉強するようになりました。また、この時期に部活を辞め、BeEXで受験勉強に専念し、学校で出された課題はなるべく早く終わらせることに努めました。こうして、高校3年生になる前に数学と英語に関しては、基本的なことを確実に出来るようにしました。高校3年生になり、理科の勉強にようやく本腰を入れて勉強を始めましたが、基礎力がなかったので模試で化学があまりよい成績が出せませんでした。私は高校受験の時、数学に偏った勉強をしてしまい失敗したので、大学受験に向けた勉強では、どの科目も満遍なく勉強しました。こうして私は必死に勉強を続けました。現役ということもあり、滑り止めを受けず、行きたい大学だけを受験しました。結果的に早稲田に合格し、高校受験での無念を晴らすことができました。私が難関大学を目指し、早稲田大学に合格することが出来たのは、中村先生のお声かけがあったからだと思っています。とても感謝しています。5年間本当にお世話になりました。

上智大学 外国語学部ドイツ語学科 合格

関口 まやさん(新宿山吹高校)

私は一般受験の勉強をしつつ、推薦入試の準備もしていたので、合格するかどうか不安でした。そのため推薦入試を受験するに当たって、必要なTOEICのスコアや英検は2年生のうちに取得し、3年生で負担がなるべくかからないようにしました。公募推薦で大学から出された課題や、小論文の過去問は自分が納得のいく内容が書けるまで個別形式で、岡村先生に何度も添削してもらいました。また、小論文の授業を通して物事を論理的に考えられるようになり、そういった考え方は現代文の問題を解くときにも役に立ちました。最初は上智大学の公募推薦を受験するつもりはありませんでした。しかし、姉に受験することをすすめられ、受験しなかったらあの時受ければよかったと後悔するだろうと思い、受験することにしました。だから受験資格をクリアしていて少しでも受験しようか迷ったら、是非チャレンジしてみてください。

東京理科大学 理工学部電気電子情報工学科 合格

S.T.さん(東京工業大学附属科学技術高校)

私は苦手な理系科目を何とかしたいと思い塾を探していたところ、この城北スクール大学受験部BeEXに出会いました。しかし、入塾の決め手となったのは英語の体験授業でした。そこで、構造や品詞の理解不足に気づいたからです。入塾後、英語の授業ではその点を徹底的に強化することが出来ました。英語の中で唯一正答率が伸び悩んでいた文法問題が、だんだんと改善したのを良く覚えています。一方、理系科目については少人数制でとても濃密な時間を過ごすことができ、自然と予習・復習に力が入りました。先生方の素晴らしい授業や、丁寧なフォローで十分学力を伸ばすことが出来ました。本当に、ありがとうございました。

中央大学 文学部人文社会学科/東洋大学 文学部史学科 合格

平野 桃子さん(東洋女子高校)

私が入学したのは高3の12月で、センター試験まであと1ヶ月、私立大学の入試まであと2ヶ月という時期でした。そのときの私は、センター試験まで後1ヶ月しかなかったのに、センター英語が6割ほどしか取れませんでした。第一志望が国立大学だったので、センター英語で点数が取れないのはかなり大変でした。でも、入塾して、英語の個別指導を受けて、センター形式の英語の問題を解いてみたら、7割、8割、9割と点数がどんどん上がっていきました。自分でも凄くびっくりしましたが、短期間でこんなに点数が上がったのは、高校1年生から基礎を積み上げて地道に努力し続けたからだと思いますが、塾での授業のおかげでもあると思います。センター試験本番では170点くらい取ることが出来ました。センター試験が終わり、私立大学の入試対策を本格的に始めようとしたときに自分の志望校のひとつとして中央大学の文学部を選びました。受験する大学の過去問は最低でも3年分は解くようにしました。過去問を解いたとき、苦手な現代文や英語の正誤問題で苦労することが何度かありましたが、塾での授業などで対策できたので、不安は少し無くなりました。そして、入試本番は緊張することなく試験を受けることができました。英語や日本史は手ごたえがありましたが、現代文があまり出来なかったので、不合格だと思って合否を見たら合格だったので、びっくりしました。何よりうれしかったのは、両親やお世話になった先生方が喜んでくれたことです。たくさんの人の支えがなかったら、ここまでたどり着くことが出来なかったと思います。私が受験生になって大切だと感じたことは復習をしっかりやることです。模試でD判定やE判定が出ていてもあまり気にすることなく、自分の苦手なところはすらすら解けるようになるまで復習することが大切だと思います。とても単純なことですが、それをやることによって、学力もかなり高まると思います。つらいことも沢山あると思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください。

法政大学 経営学部経営学科 合格

渡辺 哲平さん(渋谷教育学園幕張高校)

BeEXに入るまで、僕はセンター英語で89点しか取れませんでした。「いよいよ何とかしないとどこの大学にも入れない。」とあせっていたところBeEXで学んだ先輩からの紹介で入塾しました。最初は英文2,3行すら和訳できず、自分の学習の足りなさに絶望しましたが、今までないがしろにしていた文法や、論理的に英文を読む方法をここで教えてもらい、英語の成績は飛躍的に上がりました。BeEXメソッドが自分に合っていたのだと思います。英語、国語の授業では、ただ詰め込まれるようなものではなく、指名されるたびに自分の答えにいたる考えや知識を再確認し、意欲的に取り込むことが出来ました。もともと、国語は得意だったのですが、演習を重ねるにつれて特に古典の成績が大きく伸びました。ただ、反省するべき点もいくつかあります。暗記が苦手だった僕は単語や日本史を後回しにしてしまったため、12月、1月はかなり苦労する羽目になってしまったのです。先生方は「音読、復習」と口をすっぱくして言いますが、やはりやったときとやらないときでは定着が段違いで、「音読、復習」の大切さを痛感しました。BeEXで学んだ論理的な解き方や、勉強に向かう姿勢は、今後にも通ずるものだと思います。法政大学に無事合格でき、大学生活を目前に控えた今、改めて日ごろの復習を大切にしようと、決意を固めているところです。

法政大学 経済学部経済学科/成蹊大学 法学部政治学科/専修大学 商学部マーケティング学科/玉川大学 リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科/玉川大学 観光学部観光学科/東海大学 国際文化学部地域創造学科 合格

長嶋 雅行さん(城西大学附属城西高校)

高2の秋から塾に入りました。当初はSVOどころか、単語もさっぱりわからず、授業についていけるか不安でした。ですが、やさしい先生方のおかげでぐんぐん偏差値や学校のテストの成績も上がりました。私は野球部に所属しており、正直勉強と部活の両立が大変でした。ですが、行き帰りのバスや電車の中を使い、単語などを覚えていました。部活を引退すると毎日、午後2時から塾に通って自習室で学習しました。自習室の環境は非常に良かったです。私は日本史が好きでした。得意科目があると非常にプラスになります。約一年半お世話になりました。

明治学院大学 社会学部社会福祉学科/東洋大学 経済学部総合政策学科 合格

皆川 駆さん(桜丘高校)

私は一年前にBeEXに入塾しました。最初は一週間で単語300個覚えるなんて無茶な量だと思いました。しかしそのペースで、単語帳を一周してみると、英文が以前よりも読めるようになり、単語を調べる量が減ったのを覚えています。最初は机の上に出しているのが恥ずかしいような単語帳も、一周するころにはボロボロになっていました。この頃はまだ偏差値が上がらず迷っている自分もいました。しかし、繰り返すことが大事だと言われてそれを信じることにしました。他にも授業の復習や音読などの効果もあったと思いますが、36しかなかった英語の偏差値も夏が終わるころには、50を上回るようになりました。その頃には、授業の質問にも答えられるようになり、自信をつけることができました。第一志望ではありませんが、当初では考えられないようなレベルの大学に合格しました。授業を通じて、信じて一つの事をやり遂げることの大切さを知りました。辛かったですが、大切な体験でもありました。皆さんも頑張ってください。

東京農工大学 工学部/東京理科大学 工・理工・基礎工学部/中央大学 理工学部/明治大学 理工学部 合格

西澤 昴祐さん(本郷高校)

受験を終えて感じたことは、基礎の大切さです。難しい問題なんて出来てなくても取るべきところでしっかり得点していれば合格できます。受験期は難しい問題が解けなくて、不安になることもあると思いますが、そんな時こそ基礎を大事にしてください。その指標として、各教科に一冊ずつ困ったときに立ち返れる、テキストや授業ノートなどを持っておくといいと思います。難しい問題集をやたらと沢山買うより、各々の基礎となる問題を覚えてしまうほど、何周もする方がいいと思います。あとは気持ちを強く持つことが大切だと思います。受験期は誰でも、自分の勉強量や実力が不安になり、自分の限界を考えずに過度な勉強量やレベル不一致の難問をやってしまいがちです。それがいいという人もいるかもしれませんが、僕は、自分と向き合って自分のペースで勉強していくのが、一番効率がいいと思います。 しかし、いくら自分のペースでといっても、どうにもならないこともあると思います。僕の場合は英語がそうでした。英語に関しては、何をやっていいかわからず、全く成績が上がりませんでした。そんな中、この予備校に通い始め、基礎から丁寧に教えていただき、少しずつ英語がわかるようになり、本番では英語を得点源にすることができました。また、ペースメーカーとして、個別指導の授業で、どうしてもわからない問題をみてもらいました。 この個別指導では、先生が本当に親身になって教えてくださり、大変役に立ちました。予備校の授業と個別指導でのフォローがなかったら、僕の合格はなかったと思います。 最後に、センター試験はとても大切です。センター試験でいい点数を取れば一般受験の前に、センター利用で合格をもらうことが出来ます。僕の場合は、センター対策講座で、問題の傾向と攻略法を学び、本番で思った以上の高得点がとれたので、センター利用での合格がお守りのようなものになってくれて、比較的落ちついて、一般受験をすることができました。 センター試験は、学力も大切ですが慣れも大切です。過去問やセンター対策用の問題を沢山やるといいと思います。僕はセンター前の約1ヶ月は、ほぼセンター試験の勉強しかしていませんでした。とはいっても、センター試験はお守りです。本当の勝負は一般受験です。たとえセンターが思うように出来なくてもセンターの翌日からは、センターのことはすっかり忘れて、一般受験に集中するといいと思います。 受験で大切なことは、たとえ、模試でE判定しかとったことがなくても、気持ちで負けていなければチャンスはあるということです。 最後まであきらめずに、強い気持ちを持って頑張ってください。

慶應義塾大学 文学部/早稲田大学 教育学部/立教大学 文学部/明治大学 文学部/学習院大学 文学部/東京女子大学 現代教養学部 合格

衣川 泉さん(東京女学館高校)

私が受験勉強を始めたのは高校2年の秋からで、全く大学についての考えはありませんでした。英語も苦手だったし、適当に推薦でも良いと思っていた時もありました。 しかし、この塾に入ってからは、論理的な考え方を徹底する学習によって、成績がぐんぐんと向上し続けました。 今考えると、私の受験生活は、知識の向上をはっきり実感できた点もあって、充実した楽しい時間でもありました。勉学に対して、前向きな姿勢を得られたことが、私が塾からいただいた最高のプレゼントです。 両親や先生方には大変お世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

早稲田大学 法学部 合格

Y.O.さん(白鷗高校)

私はこの塾が人生初めての塾で、いろいろと最初は不安ばかりでした。塾に入ってからも週一回のペースで通うなど、頻度も少なかったので、先生や他の生徒たちと、仲良くなれるのか不安でした。 しかし、この塾の先生方は、皆とても親切で、受験時にも本当に全面的に、バックアップしてくれて良かったです。面接の練習なども、授業外で対応してくれたことに、本当に感謝しています。 希望の大学に合格できたのも、皆さんのおかげです。 本当にありがとうございました。

明治大学 情報コミュニケーション学部/明治大学 文学部/立教大学 現代心理学部/成城大学 文芸学部 合格

宮田 加子さん(青山高校)

大学受験を通じて勉強面だけでなく、自分は精神面でも多くの人に支えられていることに気がつきました。受付に行くと必ず先生方が話かけてくださり、それだけで自分の不安は和らぎ、勉強に取り組むことができました。 今年の合格は、自分一人の力だけではないと思い、家族、友人、先生方には、本当に感謝しています。そして、その周りの支えに気がついたとき、自分の勉強したことが自信に変わりました。 現役のときにはなかった気付きもあり、この一年は自分の大切な思い出になりました。浪人して本当によかったと思います。 大学生になってもこの一年の経験を生かし、多くのことに挑戦していきたいと思います。

中央大学 理工学部/芝浦工業大学 システム理工学部/日本大学 理工学部 合格

T.O.さん(城東高校)

英語の授業で、構造や品詞の理解こそ英語の力を伸ばす近道だということを学びました。構造をしっかりと理解することで文を正確にとらえ、英文を速く読めるようになりました。 僕は英語が大の苦手だったのですが、この予備校に入って英語が割と得意になりました。最後は気が抜けて大変だったけれど、最終的に合格できてよかったです。 受験を終えて感じたことは、やっぱり気合と信念を持ってやれば、何でもできると思いました。ありがとうございました。

中央大学 経済学部/法政大学 経済学部/日本大学 経済学部/駒澤大学 経済学部 合格

R.H.さん(駿台学園高校)

まずはじめに、僕はこの塾に入塾し、大学合格以上に良いものを得られ、とても満足してます。もともと英語が苦手科目で、中学では毎回赤点ギリギリの点数を取り、高校に入っても、be動詞すらわからなかった自分をここまで成長させてくれたのは、100%塾のおかげだと断言できます。 英文を構造でとらえて読む方法は、英語を感覚的に読むことしかできなかった自分にとっては、新しい英語へのアプローチの仕方で、とても理解しやすかったです。 また、同じ教室で授業を受ける友人との良好な関係も、勉強への意欲をかき立てる重要な事柄でした。すべての方々に感謝をしたいと思います。 ありがとうございました。

法政大学 人間環境部 合格

R.O.さん(墨田川高校)

私は、高校2年生のときにこの塾に来ました。けれどそのころはまだ受験意識があまり無く、何となく塾に来ている感じでした。 しかし、3年生の始め頃、絶対行きたいと思える明確な目標の大学ができ、意識を変え本格的な勉強に取り掛かりました。 そこからは、今何が足りないのか、何が必要なのかなどを考えて、自分なりにコツコツ勉強しました。くじけそうになった時や、あきらめかけた時は何回もありましたが、その度にこの大学に行きたいと思い直して勉強するようにしました。 受験期はつらいこともあったけれど、頑張ってよかったと今では思っています。お世話になった先生方には感謝しています。本当にありがとうございました。

東京大学 理科一類 合格

R.F.さん(暁星)

数学のみならず、英語も大人数の授業や動画の授業では受動的な勉強になりがちですが、BeEXでは適度な緊張感の中で論理的に考える訓練ができました。お陰で、1年前は無理と思っていた東大に現役合格できました。

東京大学 文科三類 合格

T.S.さん(麻布)

高3の5月まで水泳をやっていて、大きなビハインドを負っていました。しかし、先生がいろいろと細かく面倒を見てくれ、しっかり基礎を固めることができたので、自分の勉強スタイルを確立して東大現役合格を果たせました。

東京大学 文科三類 合格

M.S.さん(女子学院)

自分は英語が出来ると思っていました。その思い込みを覆し論理的に読めるようにしてくれたのがBeEXメソッドでした。あと、何といってもBeEXの魅力は、面倒見の良さだと思います!

一橋大学 経済学部 合格

M.K.さん(日比谷)

一橋大の経済学部では数学が合否に大きく影響するため、大学受験総合個別指導コースで数学を受講しました。過去の経験から個別指導というものに消極的でしたが、これなら数学を武器にできると思わせるハイレベルなものでした。

一橋大学 法学部 合格

M.F.さん(淑徳与野)

体験授業を受けてBeEXメソッドに驚きました。BeEXメソッドで学んで、もともと好きだった英語がさらに得意科目になりました。英語だけでなく国語や世界史でも、先生が直に論述答案を指導してくれたことが、一橋の合格につながったと思います。

筑波大学 生命環境学群 合格

Y.I.さん(お茶の水女子大学附属)

論理的に考え、解答根拠もしっかりと考える授業だったので、それまでの感覚で解くことから脱することができ、定着するほど成績に直結していきました。少人数制の緊張感のある授業や先生との距離が近いことはモチベーションのキープにもつながりました。わからないところを徹底的に付き合って解決してくれました。

筑波大学 生命環境学群 合格

K.Y.さん(大宮)

BeEXでは、自分に合ったレベルの授業が受けられ、簡単だと思ったり、難しすぎると思ったらすぐに別のレベルに移れたりして、とても効率よく勉強できました。英語は、この授業を受けてなかったら、とんでもなく足をひっぱっていたと思います。また、数学は予復習するだけで力になったし、化学はより深く理解できました。

千葉大学 薬学部 合格

A.U.さん(日比谷)

きちんと根拠を持って英語を読解できるようになりました。大学別対策講座とセンター試験対策講座は効果的でした。特に数学のセンター対策の裏技が役立ちました。

千葉大学 法経学部 合格

A.I.さん(筑波大附属駒場)

BeEXは、先生が気軽に質問や相談に乗ってくれたり、生徒の学習状況に合わせて的確なアドバイスをしてくれました。先生方のアドバイスが心の支えとなり、苦しい受験を乗り越えることができました。

横浜国立大学 経営学部 合格

K.Y.さん(春日部)

大学受験総合個別指導コースでは分からないことは納得するまで聞けたし、基礎を固めることからしっかりできてとても良かった。学校の授業についていけなかった数学も克服できました。

東京学芸大学 教育学部 合格

R.I.さん(小松川)

BeEXの授業は、英語が苦手だった私にとって、とても画期的なものでした。きちんと根拠をもって説明してくれ、また、対話式の授業であるため、緊張感を持って取り組め、他の生徒の発言を聞いてさらに自分で考えることで理解も深まりました。先生と生徒の距離が近いのも魅力のひとつです。何度も励ましてもらいました。

横浜市立大学 国際総合科学部 合格

A.J.さん(日大鶴ヶ丘)

今まで自分がやってきた英語の勉強の仕方と全然違いました。おかげで英語力がつきました。数学、化学、生物の分からないことも先生にとことん質問できてよかったです。

首都大学東京 健康福祉学部 合格

C.N.さん(小山台)

BeEXの授業は単なる知識や技術の詰め込みではなく、知的好奇心を刺激するものでした。生物の絵を描いて理解する授業はとても役立ちましたし、将来の職業や先端の話題に触れられたのも良かったです。

首都大学東京 都市教養学部 合格

R.S.さん(世田谷学園)

授業中にいっぱい指名してもらえるので集中力と思考力が鍛えられた。そして、現代文の明確な記述指導のおかげで首都大学東京に合格できました。

首都大学東京 健康福祉学部 合格

Y.M.さん(実践女子学園)

予備校で学んだことを学校で生かせたから、両立が苦になりませんでした!年末集中特訓のクラス分けはライバル意識が強まってとても励みになりました。

首都大学東京 都市教養学部 合格

M.S.さん(上溝)

BeEXで良かったことは、少人数制だったところです。授業では、いつ指名されるのかわからないので、予習や授業に緊張感を持てました。授業内容が濃いので、復習も充実しました。先生への質問もしやすかったです。

岩手医科大学 医学部 合格

G.T.さん(成蹊)

春の時点で英語も数学も出来なかったが、現役で医学部に合格できたのは、論理的思考力を鍛える英語の授業と、数学の先生の本質をついた無駄のない授業のお陰です。数学は偏差値が倍になりました。

埼玉医科大学 医学部 合格

A.T.さん(女子聖学院)

高1の模試で数学の点数が1ケタだった私は、数学が分かりやすく、少人数で気軽に質問ができるBeEXに通うことにしました。諦めずに医学部に現役合格できて本当に良かったです。

順天堂大学 医学部 合格

K.H.さん(海城)

合宿の英語漬けの日々で、文法や構造理解のミスが格段に減ったことが自信となり、モチベーションがすごくあがりました。年末缶詰特訓の順天堂対策で長文英作文の対策を実践的に学び、小論文にも応用できました。

日本医科大学 医学部 合格

R.A.さん(桐蔭中等)

暗記とフィーリングでこなしていた英語に論理的に取り組むように変わった。そして、分かった気になっているが本当は分かっていないことがあることを先生と距離が近い環境の中で沢山気づかせてもらえた。

東海大学 医学部 合格

C.T.さん(豊島岡女子)

積極性がなく、分からない所をそのままにしがちな私でしたが、授業や補習で徹底的に基礎を固めてもらうことが出来ました。先生との距離が近く、困った時にいつでも相談でき、現役で医学部合格できました。

慶應義塾大学 法学部 合格

R.N.さん(東京女学館)

BeEXメソッドで学んだことをきちんと実践すれば、難しい入試問題もスラスラ読めるようになります。また、指名制の授業で他の人の訳や説明を聞くと、ライバル意識が強くなり励みになりました。

慶應義塾大学 経済学部 合格

A.K.さん(東京女学館)

高2の終わりに入学しました。英文法の基礎であるダイジェスト版を暗記することで、全ての土台にできました。合宿で生活リズムを整えたり、自分だけの戦いになりがちな受験生活でライバルから良い刺激を受けることができました。先生は丁寧に生徒の質問に的確に答えてくださり、面倒見の良い予備校だと思いました。

慶應義塾大学 経済学部 合格

T.I.さん(桐蔭中等)

高1で英語の偏差値30台でした。予復習は大変だったけど課題の英語が伸びてよかったです。他の教科の先生も授業がない日にも来て補習してくれたりして感謝しています。

慶應義塾大学 文学部 合格

Y.A.さん(厚木)

英文の構造分析を特に細かく教えていただき、英語の実力が向上しました。また、夏期合宿に参加し、長時間集中して学習する習慣ができました。時には優しく、時には厳しく勉強を教えてくださった先生方のおかげで、良い成績を残せたと思います。

慶應義塾大学 総合政策学部 合格

S.Y.さん(熊谷)

1年生で入塾した頃、英語の偏差値は40台でした。それが最終的に高3の11月の模試で74まで上がりました!まさに「継続は力なり」です。

慶應義塾大学 環境情報学部 合格

M.M.さん(桐蔭学園)

11月まで部活をやっていて、10月の模試で英語の偏差値は34でした。それでも、基礎からきちんと教えてくれた先生や、現役合格を絶対諦めるなと励ましてくれたチューターのお陰で現役で慶應に合格できました。

慶應義塾大学 環境情報学部 合格

M.S.さん(国際)

大好きで、尊敬できて、なんでも相談できる先生たちにめぐり会えたことが一番よかったです。BeEXは最初は覚えるのが大変だったけど、必ず役に立ちます。夏期講習では、毎日規則正しい生活を送れ、合宿ではとっても大変だったけど、机に向かって長時間集中する習慣がつき、忍耐力、精神力を鍛えることができました。

早稲田大学 創造理工学部 合格

Y.K.さん(桐蔭学園)

高2の頃、英語の成績は良かったが、何となく英文を読むことしかできなかったことに不安を感じていた。BeEXで、英文を正確に理解することを徹底させられ、英語を得意科目にすることが出来ました。

早稲田大学 政治経済学部 合格

M.S.さん(世田谷学園)

1ヶ月位で40台だった偏差値が60を超えた。早稲田対策の授業で具体的な取り組み方が分かり、得点率がグッとあがった。先生、担任には最後までお世話になりました。

早稲田大学 法学部 合格

Y.N.さん(県立浦和)

私にとってBeEXメソッドは、英語の苦手意識を克服する活力源でした。お陰で早稲田の英語にも対抗できました。日本史の授業もとても良かったです。この授業以外、他には何もやっていないのに、センターで100点とれました!

早稲田大学 社会科学部 合格

H.O.さん(竹早)

どうしてその答えになるのかを徹底的に考えさせられるので、入試本番も確実に点数につなげることが出来ました。そして、先生の熱意溢れる指導は、私をやる気にさせてくれ、長い受験生活を乗り切れました!

早稲田大学 社会科学部 合格

K.I.さん(吉祥女子)

高3に入塾した時は、関係詞も区別ができないぐらいぐちゃぐちゃでした。基礎から学んで模試毎に成績が上がっていき、最後は得点源になりました。

早稲田大学 商学部 合格

K.F.さん(淑徳与野)

まさか自分が早稲田に進学すると思ってもみませんでした。入塾前は過去問を見ても「絶対解けない」と思ってましたが、合宿から、長文への苦手意識が消え、むしろ、どんな話かなと楽しめるようになりました。

早稲田大学 商学部 合格

Y.A.さん(実践女子学園)

私は高校2年の夏休みからBeEXの体験授業に参加し、入学しました。遊びや部活でなかなか受験に本気になれず、成績が揮わない中、友達や先生も励ましてくれ、入試まで出来ることを全てやりきれました。入試結果は満足でき、1年半の努力が報われました。

早稲田大学 文科構想学部 合格

N.N.さん(駒場)

英語だけでなく、現代文においても、徹底的に根拠をはっきりさせる授業が非常に良かったです。大学別対策授業とセンター試験対策は何をどう対策すれば合格できるかを掴むことが出来て自信になりました。

早稲田大学 文学部 合格

Y.K.さん(実践女子学園)

日本史の授業は早稲田に合格するために何をすれば良いかがはっきり示されていて、目標を立てやすかったです。英語は最初BeEXメソッドに慣れるのに苦労したけど、BeEXメソッドで学んだからこそ早稲田に合格したと思います。

早稲田大学 教育学部 社会科 合格

R.Y.さん(小石川中等)

高3の春で英語の偏差値は41だった。それにもかかわらず、部活を11月まで続けた。当初、中学からサボり続けて右も左もわからなかった私に、BeEXは正しい道を論理的に示してくれた。夏期合宿では、自分の全力が分かった。母とBeEXに感謝している。

早稲田大学 教育学部 英語英文学科 合格

K.K.さん(拓殖大第一)

高3の夏にbe動詞すら知らなかった自分に基礎からひとつひとつ教えてくれた。講師と生徒の距離が近く、いつも夜遅くまで熱心に質問や相談に応じてくれた。

早稲田大学 教育学部 理学科 合格

R.I.さん(与野)

どの科目も少人数で基礎から学べたことが良かった。英語だけでなく、数学や物理も伸びた。高3の5月に偏差値43で、10月には66まで上がった。

早稲田大学 教育学部 複合文科学科 合格

N.O.さん(関東国際)

基礎作りからしっかり勉強することが出来ました。夏期集中合宿は効率的に解答力を高められ、ライバルとの競争でモチベーションも上がりました。

上智大学 外国語学部 合格

Y.N.さん(駒場)

『センター試験対策講座』で傾向と対策法を熟知できたので、他のセンターの過去問をやらなくてもよいのでは、と思った程でした。BeEXのBeEXメソッドは僕にとって"革命"と言って良いものでした!

上智大学 外国語学部 合格

K.T.さん(清瀬)

現代文は苦手だったけど、分かるまで当てられる授業なので本当に実力がつきました。担任の先生のアドバイスや励ましのおかげで志望校を諦めずに合格できました。

上智大学 経済学部 合格

A.K.さん(女子学院)

何と言っても、中1からずっと苦手だった英語の成績があがりました。基礎がなっていなかった私の英語力を土台から作り直してくれました。そして、数学の記述答案の指導のお陰で、本質から理解できました。

上智大学 総合人間科学部 合格

S.S.さん(実践女子学園)

大学別特別講座で、大学・学部毎に無駄なく対策できてすごく良かった。何度も励まされ、何回も質問できて本当に良かったです。BeEXでなかったら放っておかれて落ちこぼれていたと思います。

立教大学 法学部 合格

T.K.さん(小松川)

高校の頃、全くと言っていい程、英語を勉強してなかった自分には、BeEXで英語を伸ばせたことが一番よかったことです。難関大学の英文を最短距離で読めるようにしてくれたのはBeEXでした。また、先生方との信頼関係の強さがあったからこそ、私はここまでくることができました。ここで学んだことを生かし、さらに成長します。

立教大学 文学部 合格

A.F.さん(実践女子学園)

BeEXメソッドで論理的思考力を高められたと思います。そして、指名制だからやる気が高まりました。日本史のテキストはとてもまとまっていて分かりやすかったです。

立教大学 文学部 合格

A.H.さん(東京大学附属)

先生とのやり取りで英語の面白さ、奥深さをたくさん知りました。大学に入学してからも、BeEXで学んだことを大切にして英語を楽しみ、極めたいと思います。

立教大学 観光学部 合格

A.A.さん(竹早)

少人数制の授業で、先生との距離も近く、気軽に質問できること、直接具体的なアドバイスをもらえるのが良かったです。無事志望校に合格して、人生で初めて嬉しくて号泣しちゃいました。本当に感謝しています。

立教大学 コミュニティ福祉学部 合格

T.S.さん(戸山)

論理的に考える習慣が身に付き、楽しく勉強できた。お陰で、勉強法が身に付き、11月までサッカーをやっていたけれどうまく両立して現役で志望校に合格することが出来ました。

明治大学 国際日本学部 合格

M.K.さん(小松川)

授業が良いのはもとより、生徒と先生方の距離が近く質問をしやすい環境で、気軽に先生方と話すことができました。個人的なアドバイスもたくさん頂き、合格に結び付けることができました。授業は先生に指名されることが多く、緊張感を持って受けられ、周りの生徒から学んだり、競争心を高められました。

明治大学 理工学部 合格

A.N.さん(川和)

BeEXメソッドを信じてやれば英語はきっと上達します。そして、英語だけでなく、数学の徹底した記述式解答法のおかげで合格できたと思います。

明治大学 総合数理学部 合格

A.N.さん(春日部)

夏期合宿で、朝、誰よりも早く自習室に行くなど、意識や行動が一番変わった。また、数学の先生には授業外でも添削や役に立つアドバイスを細やかにしてもらい、本当に助かりました。

明治大学 農学部 合格

M.A.さん(大和)

BeEXメソッドをマスターするのにちょっと時間がかかったけど、身につけたら一気に成績が上がりました。

青山学院大学 総合文科政策学部 合格

C.K.さん(吉祥女子)

いつの間にか英語が苦手になっていた私ですが、基礎から徹底することで英語がわかるようになり、楽しいと思えるようになりました。予習復習の習慣も身に付いて学校の授業に対する意識も変わりました。

青山学院大学 法学部 合格

Y.A.さん(順天)

私は英語が苦手で入学することを決めました。この塾では基礎を最初から学ぶことができたのでよかったです。授業中はたくさん指名される機会があるので、集中して受けられます。この塾で良かったです。あきらめずに最後まで頑張れば努力は実ると実感できました。

東京理科大学 工学部 合格

T.F.さん(世田谷学園)

とにかく夏前までは、基本構文・英文精読に食らいつくことが大切です。僕も偏差値は45くらいでした。しかし、その間がんばった分だけ、夏以降に点数が上がってきます。先生方を信じてついていってください。わからないことがあったら、すぐに先生に聞きましょう。

東京理科大学 理学部 合格

T.I.さん(三田)

先生やスタッフとの距離が近く、常に支えてもらえました。BeEXの先生たちに出会えて本当に良かったです。特に理系の先生にはわかるまで補講までしてもらって感謝しています。

東京理科大学 理工学部 合格

N.K.さん(杉並学院)

最初はBeEXの英語についていくだけで精一杯でしたが、復習はとてもやりやすく、理解もすぐできるので、学校の成績もみるみる上がっていきました。また得意な数学につまずくこともありましたが、そんな時もわかりやすく、理解できるまでとことん丁寧に説明してくれるので、数学が苦手な人でも安心できる塾だと思います。

中央大学 商学部 合格

G.G.さん(城東)

野球部を引退した夏から受験勉強を始めた頃、全然だめだった私に親切かつ丁寧に教えてくれた。それからは、勉強することが楽しくて心から好きになり、英語の構造・内容把握に自信を持てるようになりました。

中央大学 経済学部 合格

S.T.さん(千葉南)

僕は高校の成績もよくありませんでしたし、受験で使う数学Bも学習していませんでした。しかし、BeEXの先生方はとても優しく、一から教えてくださいました。またBeEXを用いた英語にも感銘を受けました。周りの生徒たちのやる気などにも刺激されて、勉強をする場としては最高の雰囲気でした。

学習院大学 経済学部 合格

F.S.さん(小松川)

僕は入塾前は英語の偏差値が40台だったのですが、2年の3学期からBeEXに入り、夏休み明けには60台と爆発的に上がりました。古典も最も苦手な科目でしたが、受験の直前には最も点を取れる科目になっていました。

学習院大学 文学部 合格

K.G.さん(小松川)

最初、全然やる気が出なかった私をすごくやる気にさせてくれたのがBeEXでした。たくさん相談に乗ってもらって、たくさん授業外でも教えてもらって合格できました。BeEXに入ってよかったです。

法政大学 国際文化学部 合格

A.H.さん(実践学園)

高3になるまでは部活に精を出し、勉強をせず、正直、高校の先生からも少しあきれられていました。BeEXに入って、自分が今まで感覚で英語を読んでいたのがちゃんと正されて、自分と同じレベルの人を一歩リードしたような気分になりました。この一年は勉強面でも人間的にも学ぶことが多くて成長することが出来た一年だと思います。

法政大学 経営学部 合格

T.N.さん(狛江)

BeEXは指名式の授業で根拠を説明できることが求められます。数学でも指名されるため、自分の理解度を確認でき、また数学の記述にも役立ちました。また、他の人の発言からも学べることもメリットです。

法政大学 スポーツ健康学部 合格

D.N.さん(深川)

僕は高2の冬にこの塾に通い始めました。夏までは部活との両立でした。本当に英語が嫌いで、ただひたすら暗記することに嫌気がさしている中、友達にすすめられたのがこのBeEXでした。効率の良い勉強法を教えてくれました。最後までモチベーションを保てて頑張れました。

東京薬科大学 薬学部 合格

M.M.さん(日大豊山女子)

担任の先生には自分のことのように親身になってくれて、本当に気持ちが楽になりました。個別塾の先生もそうでした。あんなに生徒を思ってくれる先生はいないと思いました。

北海道大学 理学部 合格

Y.I.さん(日本女子付属)

受験勉強を通して計画的に物事をなせるようになったと思います。先生方に見守られて本当に成長できた1年でした。特に数学は駿台模試で偏差値が13も上がりました。

※webサイトに掲載している合格体験記は一部です。

過去の合格体験記

お問い合わせ